|
■警視庁有家族待機宿舎小笠原住宅 (共同住宅) |
所在地 |
東京都小笠原村 |
竣工 |
2011年3月 |
主要用途 |
共同住宅 |
主体構造 |
鉄筋コンクリート造 |
敷地面積 |
1,022.51u (約309.30坪) |
延床面積 |
1,016.02u (約307.34坪) |
階数 |
地下1階 地上3階 |
最高高さ |
14.32 m |
業務内容 |
企画・設計・監理 |
施工者 |
杉田建設興行 |
世界自然遺産に指定された、小笠原村での高潮対策室を併設した家族待機宿舎。
「東洋のガラパゴス」といわれた固有の自然を維持した島での、厳しい「景観条例」にそった計画となった。
切り妻屋根とし周辺のスカイラインに溶け込ませると同時に、壁面を分節化し景観ボリュームを抑えた。また外壁色も景観カラーチャートに合せ、植栽も島の植物のみで構成された。
建築素材も島の高温多湿、塩害高潮、シロアリ被害に耐えるべく、木材を廃しアルミ素材を多用、耐塩害塗料や透湿塗材、強化ガラスや防風シャッターも開口部全てに設けた。
|
|

建物外観

|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|